CONTENTS
出展者情報

循環マーケット
「循環マーケット」では、リユース品、リメイク品、デッドストック品など、ある人にとっては必要のなくなったモノが、必要とされる人の手に渡り、地域内で再活用されるフリーマーケットです!
古着ショップやリサイクルショップ、アップサイクルブランドなどが出店致します!

masa’s shop
古着
masa’s shop
[出店内容]
古着
デニムやスニーカー、USA製を中心に拘った古着をご用意させて頂きます。レギュラーからヴィンテージ、スペシャルアイテムも有り

株式会社 ワコール
レース端材など
株式会社 ワコール
[出店内容]
・レース端材:500円/m~
・キーホルダー:500円
・クルミボタンのヘアゴム:1個300円、2個500円
など、+ワークショップも開催予定です。
婦人肌着メーカーのワコールです。今回も、前回同様、モノづくりの過程で余ったレースや生地、アップリケなどを使用したアップサイクル商品を販売します🎀ぜひ、この機会に、下着製造の中で作られたたくさんの種類をご用意してお待ちしています!
*すべて税込み価格です。

アトリエMay
雑貨など
アトリエMay
[出店内容]
水辺の植物「ヨシ」から生まれた「ヨシ紙」のステーショナリー・「ヨシ糸」のヨシ蚊帳生地ふきん・ヨシストール・ヨシ帆布ッグ・ヨシタオル・ヨシタオルハンカチ等の雑貨類
サスティナブルな資源として注目されている植物「ヨシ」を繊維化し、ヨシ紙、ヨシ糸を製造した上で、日本のものづくり企業とコラボして、様々なヨシ製品を企画販売しています。「ヨシをよしとする商品計画」をテーマに、インテリア雑貨から衣料品、寝具等、ライフスタイル全般で商品展開しています。
今回は、新色のナチュラルカラーで、蚊帳生地製品やタオルのアイテムも増え、蚊帳生地の切売り販売も致します。この機会にヨシを暮らしに取り入れて頂きたいと思います。

循環マルシェ
添加物やケミカルなものをなるべく使わずに、誰もが安心して食べたり使ったりできるものを扱うマルシェです!
一度きりの使用のプラスチックは使わないことも意識しています。
参加される方のマイカップ、マイ箸、マイ皿などのご持参を推奨しております。
可能な範囲でご協力お願い致します。

稲穂食堂とcoffee&scone Sora
バインミー、スコーン
稲穂食堂とcoffee&scone Sora
[出店内容]
・バインミー
・スコーン
[バインミー]
旅先で出会って感動した料理・友人に教えてもらった各国の料理、自分なりに再現してみんなに伝えたい!
ハーブとスパイスでパンチのきいた中毒性のある料理です✌️
[スコーン]
国産小麦・きび砂糖を使用しています。
色んなフレーバーをお楽しみください。

オーガニックライフスタイルEXPO WEST in 京都 2025
オーガニックライフスタイルEXPO WEST in 京都 2025 無料招待券プレゼント(先着数量限定) など
オーガニックライフスタイルEXPO WEST in 京都 2025
[出店内容]
・オーガニックライフスタイルEXPO WEST in 京都 2025 無料招待券プレゼント!(無くなり次第終了)
・エシカル雑貨
・有機丹波黒豆茶
・有機丹波大納言小豆
・有機丹波黒豆まるごとコーヒー
・黒大豆ブレンドコーヒー
・有機黒豆ごはんの素
・有機黒大豆きなこ
・オーガニックきなこくるみ
・オーガニックきなこアーモンド
・オーガニックハニーアーモンド
10周年を迎えるオーガニックライフスタイルEXPOの京都開催!
昨年初の京都開催させていただきおかげさまで大盛況となったので、今年はさらに拡大&バージョンアップします!
循環フェスの会場では無料招待券をプレゼントさせていただきます!(無くなり次第終了)

循環ワークショップ
大人から子供まで楽しめる「循環」を意識した内容のワークショップを開催します!無料もあり!

パタゴニア 京都
衣類のリペア
パタゴニア 京都
[出店内容]
■イベント内容:
①ミシンによる修理
穴が開いてしまったり、破れてしまった箇所に生地を当て、ミシンで補修するリペア。
②シンプルリペア
リペアテープを使った修理や、プル紐の交換、スナップボタンの取り付け等、ミシンを使用しないリペア。
■参加費:ドネーション制(寄付)
若者気候訴訟を支える会(@youth4cj.jp)に寄付させていただきます。
■注意事項
※ブランドは問わずお持ち込みいただけます。
※おひとり様1アイテムに限ります。洗濯をしてお持ちください。
※パーツのみのお渡しは不可となっております。
※ウェアの状態や修理範囲、難易度によっては修理できない場合もあります 。
※その場で修理ができないものに関してはご相談の上、通常の修理品としてお預かりいたします(パタゴニア製品に限る)。
※混雑状況によってお待たせする場合がございます。
パタゴニア 京都も循環フェスに賛同参加します。「新品よりもずっといい」をコンセプトに、ものを長く使うお手伝いをします。様々なアイディアや視点で循環の「環」の中を一緒に考えませんか。

ごみカフェKYOTO
LFCコンポスト初心者ミニ講座
ごみカフェKYOTO
[出店内容]
【ワークショップ内容】
生ごみから堆肥をつくるLFCコンポストに限定した「堆肥回収&相談」と、「LFCコンポスト初心者ミニ講座」の実施及び商品の展示。
【参加料】
無料
※堆肥回収は事前申し込みが必要です。
ごみの焼却には年間およそ2兆円かかっていることをご存じでしょうか。
そのうちの約1兆円が生ごみの焼却に使われています。私たちは「LFCコンポスト」という、家庭から出る生ごみを堆肥化するバッグ型コンポストを使って、生ごみの循環モデルをつくっています。
イベントでは、家庭で余った生ごみ堆肥の回収しています。そして回収した堆肥は公園や京藍農家へ贈り、公園緑化や京藍の再興に使用していただいています。

むす美
ふろしきの使い方(バッグ・ラッピング)を無料で体験
むす美
[出店内容]
むす美のサスティナブルな取り組みや、ふろしきが学校や社会の中で活用されている事例を余剰布を使用したオリジナルパネルで紹介。ふろしきの販売に加え、随時ふろしきの使い方(バッグ・ラッピング)を無料で体験いただけます。またご家庭で使われずに眠っているふろしきを回収します。
京都のふろしきメーカー山田繊維のブランド「むす美」。今、「FUROSHIKI」は繰り返し使えるサスティナブルなアイテムとして海外からも注目を集めている。約500種類のオリジナルデザインには、オーガニックコットンや再生ポリエステル等環境に配慮した素材や、アウトドアやレイニーシーズンに便利な撥水タイプ等幅広いラインナップを展開中。インスタやYouTubeでは、暮らしに役立つ包み方の動画や人気のコンテンツを提供している。

珈舞堂
「手びねり」技法での陶芸体験
珈舞堂
[出店内容]
コーヒーかすを練り混ぜた土で作る陶芸体験
体験のみ : 3,000円 焼成込 : 5,000円
陶芸初心者の方でも始めやすく、ろくろなどの道具を使わず指だけで粘土を成形する「手びねり」技法での体験となります。
飛び入り参加可◎(Instagram DMにて事前予約も承ります。)
コーヒーから生まれる副産物を再利用したオリジナル商品をはじめ、さまざまなアップサイクル商品を展開するライフスタイルブランドです。
コーヒーかすを再利用しつくられた2種類のフレグランスや、本来は捨てられてしまうコーヒーチェリーの果皮部分である「カスカラ」を使用したブレンドハーブティーを主に販売いたします。
フレグランスのご試香やハーブティーのご試飲もおこないます。

育児グッズぐるぐるマーケット
子育てグッズ無料マーケット
育児グッズぐるぐるマーケット
[出店内容]
【持ち込み・持ち帰りどちらも無料】
持ち込んでいただけるもの
大きな破損や汚れがなく、次の方に気持ちよく使ってもらえるもの
例:子ども服、靴類(洗濯済のもの)・絵本・おもちゃその他育児グッズ(衛生面で問題のないもの)
サイズアウトした服や靴、遊ばなくなったおもちゃなど、まだまだ使える子育てグッズ(赤ちゃんから小学生くらいまで)を循環させるマーケット(無料)を開催します!
ご来場のZ世代の皆さまと子育て世代の皆さまの「循環」と「ゆるやかなコミュニケーション」が起こる場をつくります!
Z世代の皆さまもご家族(弟妹や甥姪など)や子育て中の友人・知人からお持ち込みいただいたり、お持ち帰りください。

循環展示
学生や企業などのSDGsやサスティナビリティな取り組みの発表や展示を行います!

食とわ(H2Oリテイリング)
コンポスト体験など
食とわ(H2Oリテイリング)
[出店内容]
「食とわ」とは、食べものをたいせつにしながら、人と人、食材と新たな価値をつなぐプロジェクトです。お家で使いきれなかった食材が、新しいレシピで蘇るかもしれない。地域のイベントで、見知らぬ誰かと食卓を囲むかもしれない。「食とわ」は、そんな“循環“の輪を、みんなで楽しくつくっていく取り組みです。
◉食とわコンポストチャレンジ
キッチンの生ごみを「捨てる」から「育てる」に変える3週間の体験型プロジェクト。微生物の力で生ごみを堆肥化。これまでに延べ400世帯を超える家庭で実践し、できた堆肥でまちにみどりを増やしてきました。
◉食とわクッキング
家庭やお店で持て余す食材を持ち寄って、その場でレシピを考え食材を救出。調理で出た生ごみはコンポストによって食品ロス・食品廃棄ゼロを目指します!

株式会社地球Labo
コンポストや様々なプロジェクトを紹介
株式会社地球Labo
[出店内容]
コンポストから始まる循環型社会に向けた様々なプロジェクトをご紹介させていただきます。
私たちにとって、なくてはならない「食」がどこから来るのか、一緒に考えてみませんか。
都会の中でも気軽に使える、コンポストキットを販売します。
キッチンから出る生ゴミを微生物の力で分解・発酵させて堆肥にし、その堆肥を使って野菜を育てまた食す。
堆肥を大地に戻し、環境負荷がかからない土づくりをし、街に緑を増やす。
何気ない日常に、コンポストが仲間入りすることで小さな循環が生まれ始める。
都会の中でも気軽に使える、コンポストキットを販売します。
日本国内で出たPETをリサイクルし、all made NIPPONで作りました。
ぜひ見に来てください。

シェアサイクルサービス kotobike(コトバイク)
シェアサイクルの展示やサービス紹介
シェアサイクルサービス kotobike(コトバイク)
[出店内容]
当日会場では、シェアサイクルの展示、並びにサービス紹介をさせていただきます。
アプリを利用した自転車の解錠や乗捨ての活用方法など、予定に合わせた柔軟な利用方法をイメージいただけます。
どうぞお気軽にお立ち寄りください!
kotobbikeは京都の自転車専門店“自転車のきゅうべえ”が提供するシェアサイクルです。67年にわたり培ってきた整備技術と自転車への想いから生まれ、観光で訪れる方にとっても、地域住民の方にとっても頼れるサービスです。シェアサイクルの普及・自転車の利用環境の向上により、違法駐輪の減少・放置自転車の減少といった社会課題の解決、ならびに「脱炭素社会」の実現を目指しています。

CLEW
自転車シミュレーター体験
CLEW
[出店内容]
自転車シミュレーター体験
自転車シミュレーター を使って、楽しく安全に交通ルールを学びませんか?
🚲 リアルな街並みを再現!
まるで本物の京都の街を走っているような感覚で、交差点や信号の危険ポイントを体験できます。
👀 あなたの運転、大丈夫?
シミュレーターを通じて、安全運転のコツや気をつけるべきポイントをチェック!
🎁 参加者特典も!
イベントに参加してくれた方には、オリジナルグッズをプレゼント🎁
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

まきのみかた
薪割り体験
まきのみかた
[出店内容]
木育 火育 災害対策!
今年もまきのみかたは薪割り体験をします。
1昨年の1回目の循環では売れるはずもない場違いの薪棚マキラックでしたが、おとなりのピエクレックス社に1台買って頂きました。その時ハンガーラックの特注文を頂きました。
2回目の循環ではそのハンガーラックを展示循環させて頂きました。
3回目の今回は循環に洗脳され、いやご指導を受けマキラックの棚板は廃材の薪でつくりました。製作時にゴミは出ず、燃料になります。
この薪棚板の最後もゴミになりません。災害時に燃やされます。間伐材のアップサイクルです。来年は処分される中古家具をマキラックに乗せてみたいです。循環家具対震マキラックです。

株式会社 ナプラス
ペットボトルキャップ回収の展示物の設置
株式会社 ナプラス
[出店内容]
京都信用金庫様と一緒に取り組んでいるペットボトルキャップ回収の展示物の設置
回収器の設置や説明
現在ペットボトルの回収率は9割を超えますがペットボトルキャップ回収は推定2割ほどといわれています。
捨てればゴミになってしまう物も分別しリサイクルすれば立派な資源となります。
今回の参加で私たちの活動が広く周知できればと思います。