ABOUT
循環フェスって?
Z世代と京都から生み出す
新しい“循環”のムーブメント
循環フェスは、京都市を中心に新しい古着の循環の仕組みをZ世代と共に広げるリユースの祭典。
イベントでは使用済衣服の回収ボックス『RELEASE⇔CATCH(リリース・キャッチ)』による古着の回収や、回収された古着のうちお気に入りのものを3点まで¥0でお持ち帰りいただける『¥0Market』を開催しています。
ほかにも気軽にリユースやリサイクルに触れることができるワークショップや展示、トークショーなどのステージイベント、安心安全な食材で美味しいフードマルシェなど、参加者の皆さんが楽しみながら循環を知ることができる企画が詰まったイベントです。
INFORMATION
開催情報
開催
日時
2025年11月22日(土)
10:00 - 16:00
雨天順延:予備日 2025年12月20日(土)
場所
梅小路公園 七条入り口広場
京都市下京区観喜寺町56-3
【会場までは公共交通機関でお越しください】
■電車の場合
・JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車すぐ
・「京都」駅(JR・地下鉄・近鉄)中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分
■「市バス」最寄りバス停
・七条大宮・京都水族館前
・梅小路公園・京都鉄道博物館前
・梅小路公園・JR梅小路京都西駅前
■「京阪京都交通バス」最寄りバス停
・梅小路公園前
・七条大宮・京都水族館前
入場料
¥0 無料
CONTENTS
イベントコンテンツ
ステージイベント
10:00
開会宣言
登壇者紹介
同志社大学
循環フェス学生実行委員 SNS班
上村杏
上村杏
同志社大学
循環フェス学生実行委員 SNS班
学生実行委員の上村杏です。
この循環フェスは個人参加も含めて3回目です。初めて参加した時は、服が3点無料に惹かれて参加したのですが、行ってみるとそれ以上に服の再生、それに関わる人々に魅了され、ついに運営側に回ることになりました。楽しみましょう!
京都女子大学
学生企画実行委員
藤岡こころ
藤岡こころ
京都女子大学
学生企画実行委員
初めての循環フェス!初めての実行委員!!なにごとにもワクワクしながら挑戦してます☆
当日はリメイクブースも頑張ります!
(株)ヒューマンフォーラム
取締役
岩崎仁志
岩崎仁志
(株)ヒューマンフォーラム
取締役
モノの循環を通して、人と人、人と自然の関係性を豊かにする。
アパレルブランド【SPINNS】、【mumokuteki】、など約70店舗を展開。
2022年より、京都市を中心に「循環フェス」や、古着の回収と循環インフラ構築事業「RELEASE⇆CATCH(リリースキャッチ)」を開始
コミュニティ・バンク京信
理事長
榊󠄀田隆之
榊󠄀田隆之
コミュニティ・バンク京信
理事長
上智大学外国語学部を卒業。1985年京都信用金庫に入庫、2018年理事長に就任。
1971年に「コミュニティ・バンク」を世に提唱した金融機関として、おせっかいを焼き地域に関わっていく姿勢が大事であると地域の経済や文化の形成への想いを込める。
11:00
わたしたちの“サステナブル”の温度
トークステージ
日常の中にある小さな選択や行動を通して、「自分にとってのサステナブルとは?」を探ります。
めぐる社会の中で、それぞれが向き合う“自分ごと”。
そのリアルな感覚を分かち合うトークです。
登壇者紹介
株式会社ロフトワーク
FabCafe Kyoto ブランドマネージャー
木下浩佑
木下浩佑
株式会社ロフトワーク
FabCafe Kyoto ブランドマネージャー
株式会社ロフトワークにて、素材を起点にイノベーションを支援するMTRL、クリエイター・研究者・企業など多様な人々が集うコミュニティハブ FabCafe Kyoto に立ち上げから参画。
ワークショップ運営や展示企画のプロデュースなどを通じて「異分野の物事を接続させる場づくり」を実践中。
コミュニティ・バンク京信
コミュニティマネージャー
米丸隼太
米丸隼太
コミュニティ・バンク京信
コミュニティマネージャー
まちにおける環境・経済・社会それぞれの損益分岐点を探しながら活動する実践共感型コミュニティマネージャー。
梅小路クリエイティブタウン化構想に関わりながら、まちと関わる方々の活動が持続的であるための資源循環方法を日々模索し続けている。
#まちづくり#畑#笠置町#カヌー#サーフィン#バスケ
龍谷大学
学生企画実行委員
木村伊咲
木村伊咲
龍谷大学
学生企画実行委員
高校時代には、フィリピンの子どもたちへの物資支援をはじめ、国内外の幅広いボランティア活動に取り組んできた。また幼少期から母の影響で裁縫やリメイクに親しみ、今も趣味として続けている。
こうしたこれまでの経験と、ファッションへの関心や知識を生かし、地域の素材や活性化、そして再利用をリンクさせたアクションを起こしたいと考え、現在循環フェス実行委員として活動している。
兵庫県立西宮香風高校
学生企画実行委員
須藤昊
須藤昊
兵庫県立西宮香風高校
学生企画実行委員
2008年生まれ、17歳。好奇心のままに、色んなことへ挑戦しています。
やりたいことができるうちに全部やり切る、その精神で走り続けています。
兵庫県立西宮香風高等学校
学生企画実行委員
大谷千大
大谷千大
兵庫県立西宮香風高等学校
学生企画実行委員
絵を描くことを通して、自分の「好き」をとことん追いかけています。
描くことから広がった興味はデザインやファッションなどへとつながり、表現の幅を少しずつ広げていきたいと思ってます。気になったことや新しい挑戦はできるだけ取り入れ、自分の世界観を更新していくことを大切にしています。
日々の小さな発見やインスピレーションを形にしながら、もっと自由に、自分らしい表現を積み重ねていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします!!!
12:00
『MIYAKO JUMP ROPE CLUB』ダブルダッチパフォーマンス
ショーイベント
関西最大のダブルダッチスクール『MIYAKO JUMP ROPE CLUB(ミヤコジャンプロープクラブ)』による、ダブルダッチパフォーマンスステージ!
京都を拠点に、大阪・奈良・滋賀で展開する同クラブは、世界大会優勝経験を持つ講師陣のもと、数々の功績を残してきたダブルダッチスクールです。
これまでに多くの受賞歴やメディア出演を果たし、文部科学省の留学支援制度「トビタテ!JAPAN」にも関わるなど、関西から全国、さらには世界へとダブルダッチの魅力を発信。
未来を担う子どもたちの育成に日々取り組んでいます!
登壇者紹介
MIYAKO JUMP ROPE CLUB
大西英明
大西英明
MIYAKO JUMP ROPE CLUB
ダブルダッチを通じた青少年健全育成、人間形成を軸にダブルダッチが持つ全ての魅力を伝えたい。
自分や他人と本気で向き合い、沢山の心動く経験をして、人生の大事なキッカケを掴んでくれたら嬉しいです。
スタートラインに立つ子達も、更に上を目指す子達もみんなで共に楽しみ、一緒に成長できるスクールを目指します。
MIYAKO JUMP ROPE CLUB
Mai Worden(マイウォーデン)
Mai Worden(マイウォーデン)
MIYAKO JUMP ROPE CLUB
男女混合の小学生5人チーム!「Mai Worden(マイウォーデン)」です!
今年の5月に結成して、半年が経ちました!先輩チームに追いつけと日々の練習に励んでいます。
たくさん経験して積み重ねていけたらいいなと、今回のステージも一生懸命頑張ります!
皆さん「マイウォー!!!」と応援してくれたら嬉しいです!
よろしくお願いします!
京都女子大学
学生企画実行委員
藤岡こころ
藤岡こころ
京都女子大学
学生企画実行委員
初めての循環フェス!初めての実行委員!!なにごとにもワクワクしながら挑戦してます☆
当日はリメイクブースも頑張ります!
13:00
ファッションショー「パンクフォーマル」
ステージイベント
「パンクフォーマル」それは、常識に楯突く意志と、品格の再構築。 一瞬の流行でもなく、消費でもなく、内なる声とともに育てていく、思想のあるスタイル。
ルールの中にノイズを。型の中に破壊を。
「パンクフォーマル」 一一逆行する自由と、堂々たる佇まい一一
計5名のデザイナーが5着づつ各々の解釈で古着たちをアップサイクルし表現します。
登壇者紹介
FSHIRUF
提案者
吉田崇浩
吉田崇浩
FSHIRUF
提案者
元芸大生4名の「FshiruF(フシルフ)」は、より良いライフワークバランスの実現を提案。
潜在的な好き嫌いを見つめ直し、真の『ライフワーク』を発見するきっかけを提案をします。
また、芸大生デザイナー等による服のリメイクで、着なくなった服の新しい着方と共に、自己の世界観探求のきっかけを提供します。
14:00
ポーカーズのファッション相談室
トークステージ
人気YouTuberポーカーズによる、来場者のファッションの悩みを解決するトークショー。
ポーカーズの“服の哲学”を対話を通して共有しながら、来場者が自分らしいスタイルを見つけるきっかけをお届けします。
登壇者紹介
YouTuber
ポーカーズ
ポーカーズ
YouTuber
高感度なハイファッションをエンタメに昇華してYouTubeで発信するクリエイティブ集団「ポーカーズ」
SPINNS プレス
藤永恭太郎
藤永恭太郎
SPINNS プレス
佐賀県出身東京在住
SPINNSの店長職を経て現在はプレス職に。
自らと関わってもらう事で人に笑顔になってもらったり、誰かの役にたつことが大好きな32歳!
京都産業大学
循環フェス学生実行委員
菊川暖透
菊川暖透
京都産業大学
循環フェス学生実行委員
大学1年生の菊川暖透です!
高校時代に開催した古着イベントをきっかけに、より大きな挑戦を求めて循環フェス学生実行委員として活動しています。
趣味はファッションをすることで、アクセサリー制作にも取り組んでおり、ファッションを通じて社会課題と向き合うことを目指しています。
15:00
エシカルコンシェルジュ 「暮らしからはじまる、エシカルの循環」
トークステージ
“エシカル”とは、人や自然、社会へのやさしさを軸にした生き方。
大量消費の時代から、ものや人との関係を見つめ直す今、「循環フェス」はその実践の場として広がっています。
服を選ぶ、食べる、働く。そのすべてが、誰かと何かをつなぐ“選択”。
企業や行政、地域、学生。それぞれの現場で“エシカル”を形にする人たちがいま見ている””循環””のリアルとこれからの可能性を語ります。
登壇者紹介
一般社団法人エシカル協会
代表理事
末吉里花
末吉里花
一般社団法人エシカル協会
代表理事
慶應義塾大学総合政策学部卒業。TBS系『世界ふしぎ発見!』のミステリーハンターとして世界各地を旅した経験を持つ。
2015年にエシカル協会を設立。講座や講演、政策提言、教科書執筆などを通じて、エシカルの考え方やエシカル消費の普及啓発に取り組んでいる。」
一般社団法人エシカル協会
エバンズ亜莉沙
エバンズ亜莉沙
一般社団法人エシカル協会
一般社団法人 エシカル協会 コーディネーター
2015年よりエシカルを軸としたイベント企画やPR、MCなど多岐にわたり活動。日本国内のエシカルな取り組みを世界に発信する、 NHK WORLD「Ethical Every Day」MC。ドキュメンタリー映画『森を織る。』ディレクター・主演。
(株)ヒューマンフォーラム 取締役
岩崎仁志
岩崎仁志
(株)ヒューマンフォーラム 取締役
モノの循環を通して、人と人、人と自然の関係性を豊かにする。
アパレルブランド【SPINNS】、【mumokuteki】、など約70店舗を展開。
2022年より、京都市を中心に「循環フェス」や、古着の回収と循環インフラ構築事業「RELEASE⇆CATCH(リリースキャッチ)」を開始
循環フェス学生企画実行委員マネージャー
福井県勝山市地域おこし協力隊
新美月
新美月
循環フェス学生企画実行委員マネージャー
福井県勝山市地域おこし協力隊
2001年宝塚出身。大学時代にサーキュラーファッションを専攻し、卒業後は福井県勝山市の地域おこし協力隊に就任。
アパレル産業の構造的課題に取り組むため、中間業者を介さない羽二重おりを使用した寝具を開発中。
教育機関や地元企業と連携し、循環型産業のモデル構築を進めている。
15:50
閉会宣言
登壇者紹介
同志社大学
循環フェス学生実行委員 SNS班
上村杏
上村杏
同志社大学
循環フェス学生実行委員 SNS班
学生実行委員の上村杏です。
この循環フェスは個人参加も含めて3回目です。初めて参加した時は、服が3点無料に惹かれて参加したのですが、行ってみるとそれ以上に服の再生、それに関わる人々に魅了され、ついに運営側に回ることになりました。楽しみましょう!
京都女子大学
循環フェス学生実行委員
藤岡こころ
藤岡こころ
京都女子大学
循環フェス学生実行委員
初めての循環フェス!初めての実行委員!!なにごとにもワクワクしながら挑戦してます☆
当日はリメイクブースも頑張ります!
株式会社ジェイ・エス・ビー
取締役副社長
安藤英二
安藤英二
株式会社ジェイ・エス・ビー
取締役副社長
学生の成長を支えてきた企業として、主催企業の一員として、そして京都生まれの企業として「循環フェス」に関わっております。
Z世代と共に歩みながら、未来に向けてサステナブルな循環型社会を広げてまいります。
¥0マーケット
お好きな古着が3点まで¥0!?
『¥0Market』では、京都市を中心に展開、設置されている使用済み衣服回収BOX『RELEASE⇔CATCH』で回収された古着から、お気に入りのものを3点まで¥0でお持ち帰りいただけます!
循環フェスでは、古着をお持ち帰りいただくことで参加者の方に循環の輪に加わっていただき、その結果削減されたCO2の量を計測し、結果を発表しています!
参加には、循環に関する様々な情報をお伝えするLINEアカウント「循環ズ」への友達登録や、当日ご案内するアンケートへのご協力をお願いします。(アンケートで個人を特定できる情報や連絡先などは取得しません。)
回収BOX『RELEASE⇔CATCH』についてはこちらから
回収コーナー
「最近あまり着ていない、でも捨てるにはもったいない」
そんな洋服が家に眠っていませんか?
「古着回収コーナー」では、不要になった古着の回収を行います!
「着る機会が減った」「好みが変わった」などの理由で「まだ着れるのに、捨てるにはもったいない」そんな不要衣類をお持ち込みください!
また、「循環フェス」開催時以外にも、京都市を中心に100箇所以上設置されている不要衣類の回収BOX『RELEASE⇔CATCH』で常時衣類の回収をおこなっているので是非ご利用ください!
循環フェスでは、不要になった、でもまだ着れる服を持ち込んでいただくことで参加者の方に循環の輪に加わっていただき、その結果削減されたCO2の量を計測し、結果を発表しています!
また、不要衣類回収以外にも、出展者様による回収企画が行われます!
循環マーケット
「循環マーケット」では、リユース品、リメイク品、デッドストック品など、ある人にとっては必要のなくなったモノが、必要とされる人の手に渡り、地域内で再活用されるフリーマーケットです!
古着ショップやリサイクルショップ、アップサイクルブランドなどが出店致します!
【出展者リスト】
- SPINNS
- 株式会社アーバンリサーチ
- THE NORTH FACE HELLYHANSEN kids藤井大丸店 / THE NORTH FACE HELLY HANSEN藤井大丸店
- WEGO
- 古着卸 MJ VINTAGE
- free rage
- Four Legged Friends Club
- ヒゲトアリガタミ(arigatmi×髭とひげ)
- 古着屋ピッタシ
- リメイク古着屋kamechan
- 古着屋しかのすけ
- mieux
- デンパ堂
- GelneeSTORE(ジェルニーストア)
- MS USED CLOTHING
- THE FIRST WITNESS
- 無人古着屋624
- eim
- Palabon
- Aasha
- 株式会社ワコール
- Bleuet-select-
- メルとモノサシ
- TAKAMI HOLDINGS
- N’s base
- くらしおうえんセンターカリダ
- 同志社SALT-LIKHA-
- SPINNS 学校法人KTC学園 おおぞら高等学院
- 徳島県立那賀高等学校エシカルクラブ
循環マルシェ
添加物やケミカルなものをなるべく使わずに、誰もが安心して食べたり使ったりできるものを扱うマルシェです!
一度きりの使用のプラスチックは使わないことも意識しています。
参加される方のマイカップ、マイ箸、マイ皿などのご持参を推奨しております。
可能な範囲でご協力お願い致します。
【出展者リスト】
- SARASA
- 梅小路ポテル京都
- spice stand sola
- ULUCUS (ウルクス)
- CORNER MIX
- OBBLi TACOS(オブリタコス)
- 微小夜行電灯
- Miyama Mobile Cafe
- mushroom rental office & cafe
- すってんころりん
- 稲穂食堂&sora
- 株式会社RE-SOCIAL
- NewBird
- MINORI工房
- 京とうふ藤野
- くいしんぼうギャング
- Wir Journey -クラフトチャイ&コーラ-
- ASOBI BEER
- オーガニックライフスタイルEXPO WEST in京都2026
- 生活協同組合コープ自然派京都
- 株式会社 津乃吉
- 農家移動屋台でんじろ
- Organic store HELP
- SHIZUKUFARM
- プカプカ
- restaurant.namaste243
- 天然鮭ササキ
循環ワークショップ
大人から子供まで楽しめる「循環」を意識した内容のワークショップを開催します!無料もあり!
【出展者リスト】
- 循環フェス学生企画実行委員会
- sampai
- HOOPE
- むす美
- 一般社団法人 DESIGN KYOTO どちゅかん!
- 株式会社ラコーム
- 龍谷大学心理学部しげの研究室
- 洛西紙工株式会社
- 京都祭コインcomo・ごみカフェKYOTO
- 珈舞堂
- 京都ハンナリーズ
- 海洋高校×那賀高校×洛西高校
- エシカルセレクトショップSarico
- TERA Energy株式会社
- 育児グッズぐるぐるマーケット
- Z世代変身企画
- KIRUNE (KeDDii ALPHA株式会社)
循環展示
学生や企業などのSDGsやサスティナビリティな取り組みの発表や展示を行います!
【出展者リスト】
- パタゴニア 京都
- 画箋堂
- KYOTO MATERIAL YARD |京都素材倉庫
- (株)地球Labo
- シェアサイクルサービス kotobike(コトバイク)
- シェアモビリティサービスCLEW(クルー)
- まきのみかた
- 立命館宇治 ななすか
- 株式会社 ナプラス
- 同志社大学 広告研究会 add’s
- 晶和電気工業株式会社
- 株式会社アグティ(梅小路ACWA)
- 株式会社ニッセン
- 株式会社レボインターナショナル
JUNKANS
循環ズ
『循環ズ』は循環フェスやパートナー企業、学生団体などの情報や循環に関する取り組みの紹介などを発信するメディアです!
最新の情報は「循環ズ公式LINEアカウント」からもチェックできます!
PARTNERS
循環フェス開催パートナー
学生
メンバー
入江優歌
入江優歌 [ゆうか]
学生企画実行委員長
龍谷大学
龍谷大学経済学部現代経済学科の4年生。
高校時代に国内外の問題に対してビジネスアイデアを考える中で、自分自身も何かアクションを起こしたいと感じていました。
お下がりが身近にある環境や古着好きということからファッションロスに強く関心を抱いており、偶然出会った【¥0Market】に惹かれて循環フェス学生企画実行委員として活動しております。
大学では計量経済学を扱うゼミに所属しており、Rを用いて社会問題を分析しています。
上村杏
上村杏 [あんちゃん]
学生企画実行委員
同志社大学
歯科矯正頑張ってます😭。8月いっぱいはオーストラリアに一ヶ月留学という名のバケーションで楽しんでました。でも日本の卵かけご飯がずっと恋しかったです。
濱田陽
濱田陽 [はまチャン]
学生企画実行委員
京都産業大学
京都産業大学経営学部1回生の濱田陽(はまだ はる)です!
人と話すこと・人の話を聞くことが大好きなので、ぜひたくさん話しかけてください!僕からも気軽に話しかけます!
少し流されやすい性格ですが、その分いろんな人と柔軟に関われると思っています。うまく流してもらえると嬉しいです。
大学では経営について学んでいるので、その分野のお話を聞けるととてもありがたいです!
藤岡こころ
藤岡こころ [ここちゃん]
学生企画実行委員
京都女子大学
大学に入学しなにか新しいことに挑戦したいと考えていたところに、循環フェスを見つけ学生企画実行委員になりました。
ファストファッションが流通する現代で、"ひとつの洋服を大切にする"という心がけはとても重要なものだと感じます。
循環の輪の一員となりそれを多くの人に広げていけるように頑張ります。
菊川暖透
菊川暖透 [キクちゃん]
学生企画実行委員
京都産業大学
京都市北区を拠点に活動する18歳、菊川暖透。
高校時代に自主的に開催した古着イベントをきっかけに、より大きな挑戦を求めて「循環フェス」学生実行委員として活動している。
趣味はファッションをすること。加えてアクセサリー制作にも取り組み、ファッションを通じて社会課題と向き合うことを目指している。
須藤昊
須藤昊 [すどこ]
学生企画実行委員
兵庫県立西宮香風高校2年
2008年生まれ、17歳。好奇心のままに、色んなことへ挑戦しています。やりたいことができるうちに全部やり切る、その精神で走り続けています。
谷野芹
谷野芹 [せり]
学生企画実行委員
甲南女子大学
お洋服関連で何か行動したいと考えており、この循環フェスを見つけて参加しています。この循環フェスを通してお洋服の大切さや楽しみをより感じていきたいと思っております。
大学では食について学んでおり資格取得に向けて勉強しております。
大谷千大
大谷千大 [ちぴ ちひろ ちぴた ちぴちゃん etc,,,]
学生企画実行委員
兵庫県立西宮香風高等学校
絵を描くことを通して、自分の「好き」をとことん追いかけています。
描くことから広がった興味はデザインやファッションなどへとつながり、表現の幅を少しずつ広げていきたいと思ってます。気になったことや新しい挑戦はできるだけ取り入れ、自分の世界観を更新していくことを大切にしています。
日々の小さな発見やインスピレーションを形にしながら、もっと自由に、自分らしい表現を積み重ねていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします!!!
木村伊咲
木村伊咲 [いさきちゃん]
学生企画実行委員
龍谷大学
高校時代には、フィリピンの子どもたちへの物資支援をはじめ、国内外の幅広いボランティア活動に取り組んできた。また幼少期から母の影響で裁縫やリメイクに親しみ、今も趣味として続けている。
こうしたこれまでの経験と、ファッションへの関心や知識を生かし、地域の素材や活性化、そして再利用をリンクさせたアクションを起こしたいと考え、現在循環フェス実行委員として活動している。
運営
スタッフ
岩﨑仁志
岩﨑仁志 [いわし]
(株)ヒューマンフォーラム
取締役
1975年生まれ
サーフィン、ランニング、釣りなど、自然を感じることが好き。
アパレル小売ブランド【SPINNS】、【mumokuteki】、【森】など約70店舗を展開。
ファッションを通してその人らしさの表現や、豊かな生き方、暮らし方を提供しています。2022年9月より、京都市を中心に「循環フェス」や、古着の回収と循環インフラ構築事業「RELEASE⇆CATCH(リリースキャッチ)」を開始
松本章宏
松本章宏 [taran]
(株)ヒューマンフォーラム
役員
元気に明るくチョッとアホに社内循環/地域内循環を楽しんで行っています。(笑)
野村佳祐
野村佳祐 [ノムさん]
(株)ヒューマンフォーラム (RELEASE⇔CATCH )
循環フェスクリエイティブ担当
アパレル会社としてできるサスティナブルとは?を考えながら公私ともに活動をしています。
輪を創りながら・輪に依存せず・輪を広げる。
こんな時代だからこそ、もっと雑(いろんな意味で)にいきましょう。
北田ももこ
北田ももこ [ももこはん]
株式会社ジェイ・エス・ビー
食と環境を軸に「循環する暮らし」を実践中。栄養士としての視点と日常のもったいない精神を大切にしながら、古着の活用や学生・地域との学び合いに取り組んでいます。思考の輪郭を曖昧に保ち、より良い循環を紡いでいきたいです。
鵜沢昭之介
鵜沢昭之介 [Sho]
株式会社ジェイ・エス・ビー 経営企画部
サステナビリティ担当課長
こんにちは!様々な国の企業(現在6社目)・業種・職種・立場を経験し、
学部は理系・マスターは文系で学び、様々な国の人と仕事し学びました。
自分の中に少しですが多様性はあると思っています。
現在はサステナビリティの仕事を通じた社会課題解決にこれらの経験を使っています。
そして循環フェスでもこれらを通じて、微力でも御役に立てれば嬉しく思います。
フェスが繋ぐ皆様との御縁に感謝です。どうぞよろしくお願い致します!
柴倉克己
柴倉克己 [かっちゃん]
株式会社ジェイ・エス・ビー 人事企画部
部長
我々、ジェイ・エス・ビーは京都で創業し、今では全国で約99,300室の学生マンションを「UniLife」ブラントにて運営しております。
若者の力をお借りして、循環型社会の構築や、地域活性化などの社会課題を、明るく!楽しく!!解決する取り組みを行っていきたいと思っています。
打田智哉
打田智哉 [うっちー]
株式会社ジェイ・エス・ビー フードマネジメント部
私たちは、学生マンションブランド「UniLife」を通して、学生の皆様の豊かな暮らしをサポートしています。単に住まいを提供するだけではなく、学生の皆様と共に、より良い社会の創造を目指しています。
その一環として、『RELEASE⇔CATCH』による古着回収などの活動を行い、循環型社会の実現に貢献していきたいと考えております。
田中慎二
田中慎二 [しんじ]
コミュニティ・バンク京信(京都信用金庫)
総務部長
使用済衣服の回収&循環プロジェクト「RELEASE⇔CATCH」を推進し、コンポストを活用した屋上緑化、エターナルソイルを利用した綿、京藍やぶどう山椒の育生を行っています。シェアサイクルの普及やペットボトルキャップの回収、廃油の回収などにも取り組んでいて、脱炭素社会・循環型社会の実現を目指した取組に参加しています。エシカル・コンシェルジュ講座も受講して、情報のアップデートをしています。
山野美佳
山野美佳
コミュニティ・バンク京信
課長
私は金融機関で勤務する中で、循環フェスの実行委員としてイベント運営に携わらせて頂いています。より多くの方々に「循環」の大切さを伝え、共感を呼び起こし、持続可能な未来を築く一助となれるよう頑張りたいです。
普段は3児の母として、仕事と家事、育児の両立に奮闘しながら、テニスを趣味にリフレッシュしています。この経験を活かし、家庭や仕事の両面で培ったバイタリティを、イベント運営にも活かしていきたいと思っています。循環フェスの成功に向けて全力投球したいです。
岸本恵太
岸本恵太 [けいたん]
コミュニティ・バンク京信 ネクストコミュニティ共創部
部長
コミュニティ・バンク京信の岸本と申します。入社24年目で、モットーは素直さと謙虚さです。好きな言葉は「大変な時、それは大きく変わるチャンス」です。
とにかく、循環FESを楽しみたいと思います。当日はたくさんの方に出会えることを楽しみにしています。
新保眞理子
新保眞理子
京都リサーチパーク(株)
地域開発部 マネジャー
下京区、梅小路エリア内に立地する京都リサーチパーク(KRP)。
KRP地区のみならず、エリア一帯のまちづくりとして「クリエイティブタウン化に貢献する!」を部のモットーに、京都市内で立ち上がり梅小路公園で定着した「循環フェス」に関わらせていただいています。
足立毅
足立毅
京都リサーチパーク(株)
地域開発部部長
地域の14社で設立した(株)梅小路まちづくりラボ取締役としても、丹波口·梅小路エリアのまちづくりをライフワークとする。循環フェス以外では、京都音楽博覧会の「資源がくるりプロジェクト」推進者として、資源循環の実証事業に積極関与中。
藤崎壮滋
藤崎壮滋 [ソージ]
(株)梅小路まちづくりラボ / 梅小路クリエイティブプラットフォーム
代表取締役 / 代表
梅小路から次世代の京都を育む一翼を担いたいと考えています。
梅小路公園が大好きです。京都に移住し地域経営をライフワークにして、はや10数年となりました。
内田真司
内田真司 [うっちー]
安田産業株式会社
営業一課 一課 課長
弊社グループは京都で50年廃棄物の収取運搬、中間処理、再資源化に一貫して取り組み地域と共に歩んできました。廃棄物処理業務に関し、様々な提案をご用意させていただいております。
森田智也
森田智也 [ともや]
有志団体JAM CIRCLES
代表
有志団体JAM CIRCLES 代表 / 兵庫県在住の23歳
【経歴・実績】
龍谷大学 国際学部 国際文化学科 2025年卒 大学3年次に有志団体JAM CIRCLESを設立、学生フリーマーケットを主としたイベント制作を実施 第5回循環フェスより運営メンバーとして学生フリマ『JAM MARKET in JUNKAN FES』を企画、開催
アートや自然に触れたり、街中散歩をすることが好きで、暇さえあれば出かけてあたらしい世界に踏み入れる毎日を送っています。
新美月
新美月 [しんちゃん]
循環フェス実行委員会 学生企画実行委員会 マネージャー
勝山市地域おこし協力隊
宝塚市出身、24歳。京都外国語大学でサーキュラーファッションを専攻。大学での学びを地域で実践するため、福井県勝山市へ移住。2025年5月より勝山市地域おこし協力隊に着任し、地場産業であるシルク産業の再生、残反の活用、衣服回収の仕組みづくりを通じて、地域内循環の実現を目指しています。また、循環フェスでは学生企画実行委員マネージャーを務めています。

