若者世代とつくるリユースの祭典
はじまります!

『循環フェス』は2022年にスタートした、京都市を中心に若者世代やReuse(リユース)にまつわるプレイヤーとつくる、新しい「循環」のムーブメントを生み出していくイベントです!

無料で参加いただける古着の提供&回収企画「¥0マーケット」をはじめ、楽しみながらリユースやリサイクルに触れることができるワークショップや展示、ステージイベントなどの企画、安心安全な食材で美味しいフードマルシェなど企画盛りだくさん!

また、使用済衣服のリユースによるCO2削減量を測定するなど、社会実験も行っていきます!

前回の「循環フェス」の様子はこちら

開催情報

開催
日時

20221127日㊐
I0:00 – I6:00

雨天順延 : 予備日12月4日㊐

場所

梅小路公園 七条入り口広場

京都市下京区観喜寺町56-3
【会場までは公共交通機関でお越しください】
■電車の場合
・JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車すぐ
・「京都」駅(JR・地下鉄・近鉄)中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分
■「市バス」最寄りバス停
・七条大宮・京都水族館前
・梅小路公園・京都鉄道博物館前
・梅小路公園・JR梅小路京都西駅前
■「京阪京都交通バス」最寄りバス停
・梅小路公園前
・七条大宮・京都水族館前

入場料

¥0 無料

会場エリアマップはこちら

¥0Market&回収コーナー

お好きな古着が3点まで¥0!?

 

『¥0Market』では、京都市を中心に展開、設置されている使用済み衣服回収BOX『RELEASE⇔CATCH』で回収された古着から、お気に入りのものを3点まで¥0でお持ち帰りいただけます!

 

循環フェスでは、古着をお持ち帰りいただくことで参加者の方に循環の輪に加わっていただき、その結果削減されたCO2の量を計測し、結果を発表しています!

 

参加には当日ご案内するアンケートへのご協力をお願いします。(個人を特定できる情報や連絡先などは取得しません。)

 

回収BOX『RELEASE⇔CATCH』についてはこちらから

「最近あまり着ていない、でも捨てるにはもったいない」そんな洋服が家に眠っていませんか?

 

「古着回収コーナー」では、不要になった古着の回収を行います!

 

「着る機会が減った」「好みが変わった」などの理由で「まだ着れるのに、捨てるにはもったいない」そんな不要衣類をお持ち込みください!

 

また、「循環フェス」開催時以外にも、京都市を中心に100箇所以上設置されている不要衣類の回収BOX『RELEASE⇔CATCH』で常時衣類の回収をおこなっているので是非ご利用ください!

 

循環フェスでは、不要になった、でもまだ着れる服を持ち込んでいただくことで参加者の方に循環の輪に加わっていただき、その結果削減されたCO2の量を計測し、結果を発表しています!

 

CO2の削減量は

❶持ち帰られた服と同量の衣類が新たに製造される場合に発生するCO2量 ≒ 49.7(t-CO2)

❷持ち込まれた服と同量の衣類が廃棄される場合に発生するCO2量 ≒ 1.89(t-CO2)

の合計値として下記の通り算出しています。

 

❶新規衣服の製造に係るCO2の削減量
新製品の製造に係るCO2排出量*125.5(kg/着) × リユースした衣服量1,950(着) ≒ 49.7(t-CO2)

❷使用済衣服の廃棄に係るCO2の削減量(t-CO2)
合成繊維割合*263.6%×排出係数*32,287(kgCO2/t) × 回収量1.3(t) ≒ 1.89(t-CO2)

 

<算出根拠>

*1 新製品の製造に係るCO2排出量 : 1着あたり25.5kg
出展:令和2年度ファッションと環境に関する調査業務-「ファッションと環境」調査結果(環境省)
P16 服1着生産するにあたり排出されるCO2は25.5kgと推計

*2 焼却される繊維くずに占める合成繊維くず(一般廃棄物)の割合 : 合成繊維割合(2019年):63.6%
出展:廃棄物分野における排出量の算定方法について―廃棄物分科会(環境省)
P3 合成繊維割合2019年改定後:63.6%

*3 一般廃棄物(合成繊維くず)の焼却に伴う排出係数 : 2,287(kgCO2/t)
出展:温室効果ガス排出量算定に関する検討結果(案)(環境省)
P164 一般廃棄物(合成繊維くず)の焼却に伴う排出係数より

トークイベント

開会挨拶

I0:00 - I0:30

詳細はこちら

登壇者紹介

トークイベント①

RELEASE⇆CATCH ~ひと・もの・お金の地域内循環ってなんだろう?~

II:00 - II:45

詳細はこちら

RELEASE⇔CATCHってなんだろう。ファッション・ロスってなんだろう。地域課題ってなんだろう。etc… ひと・もの・お金が地域内で循環した先にある未来とは?相互作用的に社会が良くなる仕組みについて、真剣にたのしく語り合います。

登壇者紹介

トークイベント②

回収した古着のお話 ~国内古着の使い道をみんなで考えてみよう!!~

I2:00 - I2:45

詳細はこちら

古着屋さんの古着と国内古着は実は違う!?
回収ボックスに集まる古着の中身を大公開!
国内古着の新しい使い道を創造します。

登壇者紹介

トークイベント③

コンポスト×フードロス ~ZeroWasteトーク~

I3:00 - I3:45

詳細はこちら

ZeroWaste(ごみゼロ)について、廃棄食材、食品残渣、コンポストなど、現実的なことから妄想的なことまで、あーだこーだと話しつつ深めていきます。

登壇者紹介

トークイベント④

古着屋トーク ~ファッションだけにとどまらない、古着の可能性ってなんだろう?~

I4:00 - I4:45

詳細はこちら

古着について、新品について、ファッションのプラス面、マイナス面、ファッションだけにとどまらない可能性について、ただただのおしゃれさんが楽しくお話しする時間を通して、どんな気づきや行動変化があるのかを探っていきます。

登壇者紹介

トークイベント⑤

ReuseEconomy ~自転車×子供服×総合リユースの掛け算で新常識!?~

I5:00 - I5:45

詳細はこちら

値段の安さはリユースの一つの魅力!
それ以外にも、リユースは、面白い楽しいなどの魅力をあらためて考える、ある意味異業種の掛け算です。

登壇者紹介

閉会挨拶

I6:00 - I6:30

詳細はこちら

登壇者紹介

循環Market

「循環マーケット」では、リユース品、リメイク品、デッドストック品など、ある人にとっては必要のなくなったモノが、必要とされる人の手に渡り、地域内で再活用されるフリーマーケットです。
古着ショップとリサイクルショップが出店致します。

出店リスト

SPINNS

古着

KINJI

古着など

Three Star

古着など

dracaena garage sale

古着

古着屋troika

古着

used & art shop arch.

古着など

SWAMPMAN

古着

leap-kyoto

キッズ古着

株式会社エコリング

古着詰め放題など

株式会社エイリン

自転車販売など

RE:COORDE

古着

学校法人KTC学園おおぞら高等学院

古着

MIRARCLE

リメイクこどもふくなど

循環フェス Natural Marche

添加物やケミカルなものをなるべく使わずに、誰もが安心して食べたり使ったりできるものを扱うマルシェです。
一度きりの使用のプラスチックは使わないことも意識しています。
参加される方のマイカップ、マイ箸、マイ皿などのご持参を推奨しております。
可能な範囲でご協力お願い致します。

出店リスト

mumokuteki café&foods

粕汁

土と野菜×小川珈琲

野菜など

spice stand sola

カレーなど

プカプカ

ハチミツなど

稲穂食堂

カオマンガイなど

Lull KYOTO

ドリンクなど

caffè micio

コーヒーなど

有限会社樹商事 Kyo trend

クラフトコーラ

燻製工房 焼肉屋いちなん

親鶏モツ煮込など

南山ラ・カーヴ

焼肉ドッグなど

SHIZUKU FARM

さつまいもなど

じぇれみー あんど じぇまいま

わたあめなど

八方良菓

シュトレン(焼き菓子)

upit’s Burger

ホットドッグなど

CORNER MIX

ミックスジュースなど

Cali

お米など

京信つながるサーキット

梅小路周辺地域の活性化に力を入れている京都信用金庫が企画するマーケットです。

出店リスト

株式会社たまゆら

展示

move.

ホットドッグ

珈琲焙煎所旅の音

コーヒーなど

鹿肉専門店やまとある工房

鹿肉のどて煮など

株式会社AFURIKA DOGS

トートバッグなど

学生団体CHAD

籠など

kotobike(株式会社きゅうべえ)

シェアサイクルの展示

PiPPA(株式会社Clew)

シェアサイクルの展示

sampai

ハンドメイドアクセサリー

SHIMA DENIM WORKS

ジーンズなど

七条フードサーキット

京都や梅小路周辺の飲食事業者を中心とした”循環型”のフードコートです。

出店リスト

京かまぼこ大栄

練り天など

Kyoto Beer Lab

オリジナルクラフトビール

GREEN TERRACE

ドリップバッグなど

Boulangerie Cherish

パン

藤田罐詰株式会社

稲荷寿司の素など

ネパール料理レストラン ナマステ

カレーライスなど

循環展示・ワークショップ

出店リスト

potential

ワークショップなど

RE;CIRCLE STUDIO

展示など

MATIMARU

展示など

mame-eco

展示など

水素カー展示(京都市)

展示

主催

株式会社ヒューマンフォーラム 京都信用金庫

梅小路周辺クリエイティブタウンエリアプラットフォーム準備委員会

共催

京都市 京都市環境保全活動推進協会

お問合せフォーム

循環フェスでは、プロジェクトの共感協働者を募集しています!

循環フェスにご興味をお持ちいただいた方、その他、取材ご意見などのお問い合わせは、こちらのフォームよりお気軽にご連絡ください。
学生さんのご参加も大歓迎です!(現在、さまざまな学校から集まった約20名近くの学生スタッフが企画運営に参加しています)

    任意学校・団体・組織・企業名

    必須お名前(ご担当者名)

    必須おなまえ(ひらがな)

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ項目

    必須お問い合わせ内容



    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。